一部ブラウザでは正常に表示されない可能性があります
狂言 古語美

狂言を軸に、和の伝統文化の学びと体験を

能楽の公演や体験教室を実施しています

伝統古典芸能『能楽』は、日本が世界に誇る無形文化財です。
UNESCO世界無形文化遺産にも登録されています。
 その能楽における『狂言』は、主に中世室町時代の古い言葉を用いて、
謡い・語る、主に笑いを題材とした台詞劇です。

 私たち古語美(こごみ)は、“古い日本語の美しさ”のみならず、
その礎を成す価値観である日本文化の美意識に注目し、
現代社会に取り入れ、より文化的に豊かで、成熟した社会を目指して、
様々な年齢層を対象に、能楽を軸にした公演や体験教室を展開しています。

 一般企業や各種団体様における、海外赴任者・外国人向けの
英語での能楽体験も提供させていただいております。

 企業さまにおける、新人・幹部・海外赴任者向けの人材育成の研修に
武士の式楽である能楽を取り入れてみては如何でしょうか。

狂言自主公演や
古典芸能のプロデュース公演
西洋の芸術や民族音楽とのコラボレート公演等
様々な公演活動を行なっています。

古語美に込めた想い

『稽古照今』
古(いにしえ)を稽(かんが)へ、今に照らす。
古の事柄も、新しい物事もよく知っていて初めて人の役に立ち、世のためになるの意:古事記序文より)​
​今の日本の土台となる和の伝統文化に触れ、日本人としてのアイデンティティを考えてみませんか。
『国語』
古典伝統芸能を学ぶということは、国語を学ぶということ。能狂言のお稽古は、日本語の見直し・藝術観・文化思想を我が身に取り入れる最良の方策です。
また国語に加え、日本独特の身体所作も学べます。
『美意識』
和文化は洗練された美意識の文化。移り変わる四季を愛でる繊細な感性と、自然に生かされ自然に感謝する謙虚な姿勢がうみだした価値観、そこから生まれた美意識、文化、芸術は世界の注目を集めています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お稽古 公演 ワークショップ

狂言小舞・謡、
狂言のお稽古
年に一回の能舞台での発表会に向けて
それぞれのレベルに合わせて
個人指導いたします。
 
月1回または2回
1回 3,000円
能狂言鑑賞会・公演の
企画・実施
各種団体、企業様

学校公演の場合:
生徒お一人様あたり1,000円から
狂言とワークショップができます。
この公演料金は先生方のご要望や
学校の生徒数により変動いたします。

催事や一般公演の場合:
出演時間や演目により10万円から
予算に応じてご相談に応じます。
まずはご相談ください。


狂言ワークショップ
能舞台でなくとも様々な会場で
会場の大きさと参加者様の人数に合わせた
巻き込み型・参加型の楽しいワークショップを企画・実施いたします。

主催者様のご要望を細かく聞いて
エンターテイメント性の高い学びの場を提供いたします。

ご予算はご相談ください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お稽古場情報

大阪府豊能町ときわ台のお稽古場に加え、
上新庄の能舞台でも毎月第3日曜の午後にお稽古をしております。


公演情報

2024.9.22
「天引八幡神社秋祭り奉納狂言」 
11:00~12:00
料金: 無料 
会場: 天引八幡神社(京都府南丹市園部町)
⚫︎奉納演奏「秘蔵法輪」 尺八:ウベ・ワルター 語り:安東元
⚫︎尺八演奏とパフォーマンス 尺八:ウベ・ワルター
⚫︎狂言「魚説教」(うおぜっきょう) シテ(にわか坊主):安東元、アド(都人):山田師久
2024.9.21
「笑(わらい)と健康づくり狂言公演会」 
開演 14:00 開場 13:30
料金: 無料 (定員80名:9/4より電話申し込み、先着順)
お問い合わせ:豊中市健康づくり推進委員会 06-6848-5663
会場: 豊中市立伝統芸能館
⚫︎創作狂言「太鼓腹」
⚫︎狂言「盆山」
⚫︎狂言「梟」
2024.9.14
「2024 文化協会オンステージ 和楽器と狂言の表現世界」 
開演13時30分
料金: 1,000円 
会場: テクスピア大阪大ホール(泉大津市)
⚫︎本読み狂言「神」~狂言と朗読による舞台表現
⚫︎和楽器ライブ 〜 三味線と和太鼓による演奏
⚫︎狂言「蝸牛」~中世のリズムとセリフ劇
2024.8.31
「狂言が初めての人こそ来てほしい!楽しい体験型狂言ワークショップ」 於 拙宅(豊能町)
2024.7.6
「室町の笑ひ〜其の拾(ハラスメント編)」 
開演13時30分〜 50名限定 
料金: 1,500円 
会場: 豊中市立伝統芸能館(豊中市)
⚪︎狂言「呼声」 太郎冠者:山田師久 次郎冠者:安東睦郎 主人:安東元
⚪︎狂言講座「室町のあたりまえ」 山田師久
⚪︎狂言「二九十八」  男:安東元 女:安東睦郎
2024.3.23
吹田浜屋敷20周年記念狂言会「祝言で寿ぐ室町の笑ひ」 
開演14時〜 80名限定 
料金: 1,800円 
会場: 吹田浜屋敷(吹田市)
⚪︎新作狂言「⚪︎⚪︎」
⚪︎一管「石橋」 赤井要佑〈笛方〉
⚪︎狂言「末広がり」 果報者:安東元 太郎冠者:安東睦郎 スッパ   :  山田師久
2024.3.3
「上新庄稽古場発表会」 
時間:13時〜15時30分
会場: 堺能楽会館(堺市)
費用 : 無料
2024.2.17
「室町の笑ひ〜其の玖(女性編)」 
開演13時30分〜 50名限定 
料金: 1,500円 
会場: 豊中市立伝統芸能館(豊中市)
⚪︎狂言「鬼瓦」 太郎冠者:安東睦郎 大名:山田師久
⚪︎仕舞「屋島」 舞:安東花奈・謡:山村貴司
⚪︎狂言「伯母ヶ酒」 甥:安東元 伯母:安東睦郎
2024.2.11
「鳳狂言之会(羽衣国際大学社会人講座発表会)」 
時間:13時〜15時30分
会場: 堺能楽会館(堺市)
費用 : 無料
2024.2.4
「橋本市民狂言」 
時間:13時〜16時
会場: 橋本市教育文化会館(橋本市)
費用 : 無料
〈番外小舞有り〉鳴子
2024.1.28
「おかまち狂言WSほか発表会」 
時間:13時〜15時30分
会場: 豊中市立伝統芸能館(豊中市)
費用 : 無料
2024.1.20
「第1回 とよの狂言晴れ舞台(豊能こども狂言クラブほか発表会)」 
時間:13時〜15時30分
会場: 豊能町立ユーベルホール(豊能町)
費用 : 無料
〈番外狂言有り〉狂言「昆布売」  昆布売:安東 元 大名:山田師久
2023.12.17
「大和いこまっこ狂言クラブほか発表会」 
時間:13時〜15時30分
会場: 大神神社 三輪山会館能楽堂(桜井市)
費用 : 無料
〈番外小舞有り〉鳴子
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

代表紹介

安東 元
あんどう げん
狂言古語美 主宰 
1970年 大阪生まれ
1981年 能『三井寺』の子方で能の初舞台。
2012年より次世代人材育成の観点から親子狂言教室を各所にて開講
(豊能町、池田市、豊中市、泉大津市、生駒市)
2013年 米国ボストン公演。MA・RI両州の2大学1校にて海外公演を勤める。
同 年  橋本市民狂言会講師、羽衣国際大学社会人講座講師。
2020年 狂言舞台活動集団 狂言古語美 設立

アクセス

合同会社 古語美

〒563-0102
大阪府豊能郡豊能町ときわ台3-7-7
TEL&FAX: 072-703-8783
Email: kyogen.kogomi@gmail.com